小5 国語 「綾」一番影響を及ぼしたものはなんだろう 物語の全体像をとらえ、考えたことを伝え合おう【授業案】土岐市立肥田小学校 各務詩月

小5 国語 「綾」一番影響を及ぼしたものはなんだろう 物語の全体像をとらえ、考えたことを伝え合おう【授業案】土岐市立肥田小学校 各務詩月


基本情報
学年 / 教科小5/国語
単元物語の全体像をとらえ、考えたことを伝え合おう
指導要領読むこと(1)エ、ク
教科書会社国語五 銀河
授業者各務詩月(土岐市立肥田小学校)
投稿日2025年7月23日

単元全体


解説動画


作成者からのアピールポイント
綾に一番影響を及ぼしたのは?という発問をすることで児童に物語内の人物や物の役割を深く考えさせるようにしました。

この授業案のインポート用ノートデータ

hr

【展開1】物語を整理する
「綾」がであったものや人を挙げていく。
「綾」の心情がわかる言葉を挙げていく。
児童同士で共有する。
それぞれの言葉を場面ごとに整理する。
文章から、「綾」の気持ちを考え、書き込んでいく。


【展開2】綾の心情を捉える
「綾」の出会った「川」や「名前」がどう変化したかキャンディチャートにかきこむ。また、児童が読み取った「川」や「名前」以外の「綾」の変化をかきこんでもよい。
児童同士で共有後、「綾」にとって戦争や原爆はどんなものに変化したかまとめていく。


【展開3】物語の全体像を捉える
展開1で使用した「綾」の出会ったものや人のカードから、「綾」の心情変化に影響を及ぼしたと考えるもの、一番影響を及ぼしたものを選ぶ。
「綾」の思いや変化を書き込んでも良い。
物語の中の出会ったものや人の役割をまとめる。
提出箱の意見を共有し、仲間の多様な意見を知れるようにする。


【展開4】まとめる
物語を学習してからの自分の変化や感想をまとめ、提出する。
共有して、仲間の意見から発見したことや共感したことをまとめる。


Powered by Helpfeel