小6 国語 いちばん大事なものを伝え合おう いちばん大事なものは【授業案】対馬市立東小学校 古藤 進一

小6 国語 いちばん大事なものを伝え合おう いちばん大事なものは【授業案】対馬市立東小学校 古藤 進一


基本情報
学年 / 教科小6/国語
単元いちばん大事なものは
指導要領知識・技能 ⑵ 情報の扱い方に関する事項 ア 原因と結果など情報と情報との関係について理解すること。

思考・判断・表現力 A 話すこと・聞くこと オ

互いの立場や意図を明確にしながら計画的に話し合い,考えを広げたりまとめたりすること。
教科書会社光村図書
授業者古藤 進一(対馬市立東小学校)
投稿日2024年9月20日

単元全体


解説動画


作成者からのアピールポイント
今回の学習の中で、①対話に入る前にしっかりと自分の考えをもたせる②対話を通して、それぞれの意見をしっかり交流させるという2つの重点指導事項を設定して学習を進めていきました。ロイロノートの各機能を効果的に活用して、短時間で効率のよい学習ができたと思います。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】自分の大事にしたいものを整理する
まず、自分が大事にしたいものを「テキスト」に書き、提出箱へ提出する。
提出箱を共有し友だちの考えに触れながら、大事にしたいものをさらに考えてみる。
ピラミッドチャートを活用し「いちばん大事なもの」を決める。 


【展開2】発表原稿の構成を考える
「大事にしたいもの」の理由をクラゲチャートにまとめる。
クラゲチャートを班(3~4人組)の仲間に見せながら発表することを想定し、練習をする。


【展開3】自分の大事にしたいものを伝え合う
「発表で使うクラゲチャート」に録音しながら、班で伝え合う。
発表は、本校で継続して活用している「対話の型」を使用しながら、「自分の思いを相手に返す」ことを目標として対話を実施する。
対話の様子を聞き返しながら、自分の考えが「変わったところ」「深まったところ」などをまとめる。
例を参考にしながらふり返りカードを書く。


【展開4】ふり返りの相互評価
ふり返りを全児童の前で発表する。
聞き手は①速さ、音量②内容の分かりやすさ③聞き手を見て訴えるの3点を評価する。
評価は「アンケート」を活用し、集計・共有を効率よく行う。


Powered by Helpfeel