津市でのロイロ導入・活用実績三重県津市でのロイロの導入・活用実績をまとめました。認定ティーチャーロイロを活用して、生徒が主体となる授業をデザインできる先生方をロイロ認定ティーチャーに認定しています。津市にもたくさんの認定ティーチャーが在籍してます公開プロフィールプロフィールを公開されている津市の認定ティーチャーの先生方実践紹介三重県津市の先生方の実践紹介の動画をまとめました三重県の認定ティーチャーの先生方の実践事例小学校 小3 国語 山小屋で三日間すごすなら 【授業案】津市立高茶屋小学校 藤原 圭哉 小3 国語 2つのポスターのとくちょうをくらべ、相手と目的がわかる。 ポスターを読もう 【授業案】津市立高茶屋小学校 藤原 圭哉 小3 国語 不思議な出来事を見たりいこが, すきなことを自由に伸び伸びと行っていいと,自身の考えを変えたことが分かる。 まいごのかぎ 【授業案】津市立北立誠小学校 駒田健志 小3 国語 見つけた「書写のかぎ」を毛筆でたしかめてみましょう毛筆 ⑧ひらがな【授業案】津市立北立誠小学校 駒田 健志 小4 国語 倭小学校の特色を相手にわかりやすく説明しよう 調べて話そう、生活調査隊【授業案】津市立倭小学校 福島 一輝 小4 国語 それぞれの文字の、画の長さや画の間隔がどうなっているか考えながら書く 画の長さと間隔【授業案】津市立北立誠小学校 駒田 健志 小5 国語 よりよい学校生活のために たがいの立場を明確にして、話し合おう【授業案】津市立南立誠小学校 角 友博 小5 国語 見つけた「書写のかぎ」を毛筆でたしかめてみましょう。 ⑥点画のつながりと接し方【授業案】 津市立北立誠小学校 駒田 健志 小6 国語 見つけた「書写のかぎ」を毛筆でたしかめてみましょう ③点画のつながり【授業案】津市立北立誠小学校 駒田 健志 小6 国語 自分にとっての「たのしみ」を短歌で表そう! たのしみは【授業案】津市立西が丘小学校 佐々木友哉中学校 中1 人権学習 障がいはどこにある?障がいを無くすために僕たちが出来ること 環境モデルの障害について【授業案】津市立西橋内中学校 市野 嘉也 中1 総合的な学習の時間 / 探究 SDGs【授業案】津市立西橋内中学校 市野嘉也 中1 数学 全単元 【授業案】津市立西橋内中学校 市野嘉也 中1 数学 ロイロ知恵袋 生徒の疑問から広がる数学授業 数量の関係を表す式 【授業案】津市立西橋内中学校 市野 嘉也 中2 数学 「連立方程式を解く」万能プログラムをつくろう 連立方程式【授業案】 津市立西橋内中学校 市野嘉也 中2 英語 友達に合った職業を提案しよう Stage Activity1【授業案】津市立西橋内中学校 川島共通 中3 社会/地歴公民 裁判員制度と司法制度改革 国の政治の仕組み【授業案】津市立朝陽中学校 大鳥居悠貴教育委員会 【iPad+Windows】三重県津市の取り組み これまでの流れと活用の底上げを目指す研修展開公開授業・見学レポートなどの記録 【LEGイベントレポート】LEG 三重「Co-Create In Mie〜実践共有してもいいですか?〜」 【公開授業レポート】令和4年度 津市立北立誠小学校 授業研究会(国語科)