中1 数学 文字の入った式を計算してみよう 文字と式【授業案】横浜市立ろう特別支援学校 後藤正道

中1 数学 文字の入った式を計算してみよう 文字と式【授業案】横浜市立ろう特別支援学校 後藤正道


基本情報
学年 / 教科中1/数学
単元文字と式
指導要領A 数と式 A(2)文字を用いた式
教科書会社東京書籍 新しい数学
授業者後藤正道(横浜市立ろう特別支援学校)
投稿日2025年7月27日

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
中学生の文字の計算の導入を考えてみました
同じ文字どうし違う文字どうしの計算は間違えやすいので色カードを使ってみました
お互いの問題を解き合うので対話的になるのではないかと思います

この授業案のインポート用ノートデータ

hr

【展開1】色分けする
授業の流れ
色数字カードをシンキングツールを用いて分類する
提出箱に提出する
発表して情報を共有する


【展開2】同じ色カードの加法 違う色カードの加法
同じ色のカードを足す→計算できる
違う色のカードを足す→計算できない(そのまま)


【展開3】カードや文字で問題作り
カードを使った問題を作成する
提出箱に提出する
お互いに問題を解いて提出する
白をa、ピンクをb、青をc、黄色をdとして問題を作成し提出箱に提出する
お互いに問題を解いて提出する


【展開4】まとめと発展
同じ色のカードどうしは計算できる
違う色のカードどうしは計算できない
発展的な問題を作成して提出する
提出された問題を難易度で分けて提出する


Powered by Helpfeel