中3理科単元:電池とイオン・化学変化とイオン・化学変化と電池中3 理科 3種類の金属のイオンへのなりやすさを探究しよう 電池とイオン【授業案】米子市立東山中学校 廣岩 青中3 理科 実験観察活動(電気分解)で実験記録を書こう! 化学変化とイオン【授業案】 立命館守山中学校・高等学校 國領正博中3理科 電池の謎を探る 化学変化と電池【授業案】愛媛大学教育学部附属中学校 真木 大輔中3 理科 ダニエル電池 化学変化とイオン【授業案】岐阜市立東長良中学校 田村 公人中3 理科 中和実験の結果から考察しよう 化学変化とイオン【授業案】土岐市立駄知中学校 奥谷治由中3 理科 酸、アルカリの正体 化学変化とイオン【授業案】岐阜市立梅林中学校 日比野 敦稀単元:遺伝の規則性と遺伝子中3 理科 ソメイヨシノがいっせいに開花する理由を説明しよう! 遺伝の規則性と遺伝子【授業案】宮崎市立宮崎西中学校 阿部 直人単元:生物どうしのつながり・生物と環境との関わり・生命の連続性中3 理科 生物どうしのつながり 無性生殖と有性生殖の染色体の伝わり方のちがい 【授業案】十日町市立南中学校 山本 大雅中3 理科 生物の分類 導入 ~なかま分けをしよう~ 生物どうしのつながり【授業案】東京都市大学等々力中学校 牧野 瑠璃子中3 理科 変形した生態ピラミッドは元の形に戻るのか? 生物と環境との関わり【授業案】別保中学校 石崎 和希中3 理科 生物の成長と細胞の変化 生命の連続【授業案】岐阜市立岐阜西中学校 足立 裕城中3 理科 体細胞分裂の観察 生命の連続性【授業案】岐阜市立長森南中学校 夏厩悠斗単元:物体の運動中3 理科 水ロケットはどう飛ぶの? 物体の運動(物体間での力のおよぼし合い) 【授業案】横浜市立旭中学校 間杉 慎太郎単元:運動とエネルギー中3 理科 慣性の法則 運動とエネルギー【授業案】岐阜市教育委員会 学校指導課 細江達三中3 理科 仕事と力学的エネルギー 運動とエネルギー【授業案】土岐市立西陵中学校 安藤 亮中3 理科 仕事とエネルギー 運動とエネルギー【授業案】岐阜市立陽南中学校 塚本隼平単元:音の性質中3 理科 音を特徴づける要素は音の振動とどう関係しているか 音の性質 【授業案】 南山中学校女子部 末次義孝単元:宇宙を見る中3 理科 地球•月•太陽 宇宙を観る【授業案】大手前高松中学•高等学校 小川 直人単元:エネルギー資源とその利用中3 理科 発電の仕組みと再生可能エネルギーについて考えよう エネルギー資源とその利用【授業案】和歌山信愛中学校 佐藤佳子中3 理科 エネルギー資源の利用 科学技術と人間【授業案】土岐市立肥田中学校 伊藤 友子その他の授業案中学3年理科授業案一覧にもどる